早くも今年のうち半分が終了してしまいました。
みなさんはトレードにおいて今年の初めに建てた目標を達成できていますでしょうか?
今回は自分のトレードにおいての反省を数回に分けて書いていこうと思います
(リスクヘッジに関しましてはまた折りを見て書いていきます)。
今年の自分のトレードは
1月 TOPIXでヘッジをしながらイベントのあった個別銘柄を買い(ヘッジの割合は1:1)、月の後半ですべて手仕舞う。
2月 日本株の動きが読めなかったため月の初めに金を買い、月の半ばで上がりすぎと思い手仕舞う。
3月 仕事が忙しくなりトレードをできずにいた。
4月 仕事が忙しかったが、ニュースを見て原油を空売りしたがすぐにリバウンドしたため手仕舞う。
5月 仕事が忙しくなりトレードをできずにいた。
6月 イギリスのEU脱退を賭けた選挙というイベントのため金とTOPIXを対象にトレードをした。
といった感じで今のところは動いています。
今年は金や原油、日本株をトレードしましたが、去年は日本株のみでトレードしていました。
1月の暴落により今まで使用していたイベントに対するシステムの検証結果が信じられなくなってしまったためです。
とはいえ今年も半分が過ぎシステムの再検証をするのに最低限のサンプルを得られていると思いますので
今後は日本株をトレードしていこうと思います。
もっとも長期的には日本株は全体的に下がると見ていますのでヘッジを厚めに(1:1以上)していこうと考えています。
また長期的に日本株が全体的に下がる理由に関しては自分なりにまとめて動画にしてみたいと思います。
ブログに関しましても仕事が落ち着き始めましたので更新頻度を上げていきたいと思います。
具体的な反省についてはまた次回に行っていきます。